社会福祉法人かしのみ福祉会多摩川保育園

最新情報

最新情報

12月15日 おもちつき

2021.12.20

幼児クラスの子どもたちと、遊びに来てくれたたくさんの地域のお子さんとでお餅つきを楽しみました。蒸し上がったもち米を潰す職員に「頑張って」と声援を送り、テンポ良くつき始める様子に「ヨイショ!ヨイショ!」とかけ声も高らかに応援している子どもたちでした。餅つき体験のできるところが少なくなっているので、初体験の子どもたちはキネの重さにビックリしながらも、職員と一緒に順番に餅つき体験をしました。つきあがったお餅で大きな鏡餅を作り、伝統行事を楽しみました。

10月30日 運動会

2021.11.12

爽やかな秋晴れの中、第55回運動会が開催されました。コロナ禍でもあり、参観者数を制限、クラス毎入れ替え制での実施でしたが、0歳児から年長5歳児までが逞しい心身の成長を披露しました。0歳から3歳までは保護者の方と共に競技やダンスを、4歳・5歳児は当園名物ともなっているリレーを始め、リトミック、バルーン、組体操など盛りだくさん。子ども達は、保護者の皆様の温かな眼差しに見守られながら力を出し切り、「楽しかった!」と、充実感いっぱいの笑顔のうちに無事終了しました。

11月4日 移動動物園

2021.11.08

園庭に動物園がやってきました!!
動物は、ポニー・ひつじ・ヤギ・ひよこ・にわとり・モルモット・うさぎ。子ども達は「可愛い〜!!」「ちょっと怖いけど、ご飯あげてくる!」と、少しドキドキしながらも可愛い動物とたっぷり触れ合いました。今年度はコロナの関係で人数制限を設けましたが、地域の方も参加して頂き、在園児と一緒に楽しみました。

乳児滑り台練習

2021.10.19

乳児クラスは2階にあるため、緊急の際は非常用滑り台を滑って園庭に避難します。写真の様子は2歳児クラスの練習風景です。滑り台を滑るためにポケット付きの布団に入り、ねんねの体勢で滑ります。「頭をつけてね」「大丈夫だよ、怖くないよ」等と声をかけながら滑り、避難区域までは保育者が抱っこして移動します。ブルーシートの上まで避難が完了したら避難靴を履きます。練習を重ねるごとに上手に滑ることが出来るようになり、避難までの時間も短くなっています。

秋の歩き遠足(4歳児、5歳児)

2021.10.13

歩いて行くには気持ちのいい天候のもと、4歳・5歳児クラスでトンボ池公園に向けて出発しました。たくさん遊ぶためにいつもより少し早歩きで・・・公園に到着しました。さっそく、池側とアスレチック側に分かれて遊び始めました。「森の中の迷路だね〜」「トトロの森みたいだね」と、言いながら駆け回ったり、大きな石に立ってみたり。アスレチックでは、「楽しいな〜」「落ちないようにね〜」と優しくお友達に声をかけてあげる姿もみられました。園に帰ってからのお弁当は最高のご褒美な様子でみんな笑顔いっぱいでした。