★★一時保育を開始します★★
令和7年4月より、一時保育を開始します。利用を希望される方は、保育園へご連絡ください。
電話:042-483-4667
幼児誕生会・ゆり組(5歳)試食会
毎月幼児クラスはキリンホールにて誕生会を行っています。誕生児は舞台の上に上がり、インタビューを受けたり、先生からの誕生日カードのプレゼントを受け取っています。大型絵本やシルエットクイズなどの職員による出し物もあり、子ども達も楽しんで参加しています。
年長クラスのゆり組は当日、給食試食会があり、お父さん、お母さんと一緒に食べられるので、色々な会話を楽しみながら食事をしていますよ。
「お店屋さんごっこ」(2歳児クラス)
「いらっしゃいませ〜♬」子ども達の元気な声と共に、お店屋さんごっこのスタートです!
今回のコンセプトはスイーツ屋さんを中心とした楽しいフードコート。商品はドーナツ、アイス、タピオカジュース、
ピザ等、子ども達が数か月前から用意しました。お店にはおいしそうな商品が並び、エプロンやバンダナなどを身に着けた可愛い店員さんにワクワクの子ども達でした。
売り手、買い手の役割を交代で行い、買い物後には商品をフードコートで食べるごっこ遊びも楽しむことができました。
そして最後にはお楽しみのビックリポン(ガシャポン)♪出てきた景品に子ども達も大興奮でした!
役割を理解しながら楽しんでいる姿や子ども達のやり取りにとても成長を感じました。
お餅つき(1/10)
1月10日(金)にお餅つきを行いました。事前に杵と臼を水に浸し準備をしていると、興味を示す子ども達。「なんで水を入れるの?」保育士が「木が割れないように水を吸って強くなるんだよ」と伝えると、「木は強いんだね」と感心していました。さあ、いよいよ当日。初めに保育参観に来てくれていたお父さん達の力もお借りして、もち米をつぶしていきました。「がんばれ〜」の声援を受けながら、力が必要な役を手伝って頂き、本当に助かりました。つぶしたお米を少しだけ試食した後、実際にお餅をつきました。幼児クラスの子ども達と地域の方も参加し、ぺったんぺったん!いざ杵を持ってみると「重いなぁ」とつぶやく子もいました。ついたお餅の半分は食紅で赤色にし、年長クラスの有志がきれいに丸めて繭玉にして玄関ホールに飾りました。これからも昔ながらの日本の伝統行事を大事にしていきます。
発表会(幼児クラス)(12/7)
3歳と4歳児クラスの合同チームを作り、今年はダンスバトルに挑戦しました。どの曲が踊りたいかは子ども達が自分で選び、「ベイビーシャーク」「はたらく細胞」「Bling-Bang-Bang-Born」の3チームに分かれ、曲に合わせて可愛いダンスを披露しました。舞台の上では緊張もありましたが、楽しさから自然と体が動き、キラキラと目を輝かせ笑顔も見られました。5歳児はピーターパンのお話しにのせ、子ども達の得意な事をそれぞれ発表しました。空手や合気道の技を見せる子や、サッカー、縄跳び、楽器の演奏など、子ども達の今一番輝いている一コマを見てもらい、自信にあふれた表情がとても素敵でした。










